世界史Civ事典

ギルガメシュ叙事詩

ギルガメシュ叙事詩

ギルガメシュ叙事詩は、ニネヴェの遺跡から発見された石版に刻まれた物語。

シヴィライゼーションIIIの小七不思議として登場した。以降の作品では「英雄叙事詩」とか「民族叙事詩」とかいう名前になってしまったため、一度しか登場していないことになる。

作品 名称 必要条件 失効条件 効果
III ギルガメシュ叙事詩 軍隊が勝利 - 軍事リーダーの発生確率増加

ギルガメシュ叙事詩

ギルガメシュ叙事詩はニネヴェの遺跡から発見された物語で、ウルクの王ギルガメシュの冒険を描いたもの。

遺跡から発掘された石版はイギリスの大英博物館に保管されていたが、1872年にジョージ・スミスが「大洪水」の話を見つけ出したことで有名になった。大洪水といえば、旧約聖書の創世記にある「ノアの箱舟伝説」が有名で、なんとギルガメシュ叙事詩の記述はそれにそっくりだった。

ギルガメシュは元々暴君だったが、大地の女神が粘土からエンキドゥという怪物を作り出した。ギルガメシュとエンキドゥは死闘の末、お互いを認め合い仲間になった。二人は森の怪物フンババを倒し、愛の女神イシュタルが派遣した「天の牛」を倒した。

フンババと天の牛を倒した罰としてエンキドゥは神々から死を宣告され、12日後に亡くなった。死を恐れたギルガメシュは賢者の教えを請うために世界を旅した。賢者はギルガメシュに「大洪水」の話をした後に「生命の草」の話をした。ギルガメシュは海底で生命の草を発見したが、持ち帰る途中で蛇に奪われてしまう。

という物語である。賢者は「生と死は神が決めるもので、我々に知ることはできない」とギルガメシュを諭したという。