世界史Civ事典

オーストリア

ヴェネツィア

オーストリアはハプスブルク家が統治する国で、ドイツ諸侯を代表する神聖ローマ帝国皇帝の地位を保持してきた。首都ウィーンは音楽の都として名高く、陸軍はヨーロッパ最強といわれた時代もあった。

多民族国家だったために第一次世界大戦で帝国は解体され、現在は領土を大幅に縮小して永世中立国として存在している。

シヴィライゼーションVで登場。芸術関係の特性が強く、文化が発達しやすい。隣国ドイツの存在感が強いせいか、あまり多くの作品には登場していない。

オーストリアの登場作品

文明 初代 II III IV V VI 備考
オーストリア - - - - - -

オーストリアの指導者

指導者 初代 II III IV V VI 年代
マリア・テレジア - - -   1717~1780年

実はシヴィライゼーションIIでドイツの女性指導者として、マリア・テレジアが登場している。オーストリア帝国は多民族国家だったが、首都ウィーン周辺はドイツ系住民なので、このようにドイツと同じように扱われることもある。

オーストリアの文明特性

シリーズ 文明特性 解説
V 政略結婚 ハプスブルク家は政略結婚によって勢力を拡大し、最盛期にはオーストリア帝国、スペイン王国、ナポリ王国、ネーデルラント(オランダとベルギー)、シチリア王国などを支配した。

オーストリアが好む宗教

カトリック
三十年戦争はカトリックとプロテスタントによる宗教戦争だった。この戦争でハプスブルク家が皇帝を務めていた神聖ローマ帝国の力は大きく衰え、オーストリアの影響力も低下した。

オーストリアの都市

順番 III IV V
1 ヴィエナ - ウィーン
2 ザルツブルク - ザルツブルク
3 インスブルック - グラーツ
4 グラーツ - リンツ
5 クレムス - クラーゲンフルト
6 ランデック - ブレゲンツ
7 リエンツ - インスブルック
8 クーフシュタイン - キッツビューエル
9 ビショフスホーフェン - ザンクト・ペルテン
10 アイゼンエルツ - アイゼンシュタット
11 ブリュック - フィラッハ
12 グミュント - ツウェットル
13 フィラッハ - トラウン
14 クラーゲンフルト - ウェルス
15 ヴァイツ - ドルンビルン
16 ヴィーナー・ノイシュタット - フェルトキルヒ
17 アイゼンシュタット - アムシュテッテン
18 ブジェツラフ - バート・イシュル
19 フェルトキルヒ - ウォルフスベルク
20 ランデック - クーフシュタイン
ウィーン
オーストリア帝国の首都。ローマ時代はウィンドボナと呼ばれた。ローマ時代はウィンドボナと呼ばれた。ハプスブルク家の支配下で発展し、神聖ローマ帝国の帝都として栄えた。モーツァルトやベートーヴェンが活躍した都市でもあり、音楽の都としても有名。
ザルツブルク
ドイツとの国境に近い古都。古代にはケルト人が文明を築いていた。大司教領となりキリスト教の拠点となった。ナポレオン戦争でバイエルン王国、次いでオーストリアに編入された。モーツァルト生誕の地。
グラーツ
オーストリア第二の都市。古代ローマ帝国の砦を起原とする。砦を意味する「グラデツ」から都市の名前がついた。1586年にグラーツ大学が創設され、学術・芸術の中心地。
リンツ
ウィーンとミュンヘンの中間に位置する、オーストリア第三の都市。古代ローマ帝国に起原を持つ。15世紀に神聖ローマ帝国の居城が置かれ、学問・芸術の中心となった。