ドイツ文明
ノイシュヴァンシュタイン城
ドイツ帝国、プロイセン王国、神聖ローマ帝国
ドイツには小国が分立し、神聖ローマ帝国の名の下にゆるやかな連合体を構成していました。
18世紀頃にプロイセン王国が拡大し、南部のオーストリアとドイツ統一を争いました。プロイセン王ヴィルヘルム1世はビスマルクを首相に任じ、プロイセンはオーストリア、フランスを破り、ベルリンを首都とするドイツ帝国を樹立しました。
ドイツの登場作品
文明 |
Civ1 |
Civ2 |
Civ3 |
Civ4 |
Civ5 |
Civ6 |
備考 |
ドイツ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
ドイツの指導者
指導者 |
Civ1 |
Civ2 |
Civ3 |
Civ4 |
Civ5 |
Civ6 |
備考 |
フリードリヒ1世 |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
1122~1190年 |
フリードリヒ2世 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
- |
1712~1786年 |
マリア・テレジア |
- |
○ |
- |
- |
- |
- |
1717~1780年 |
ビスマルク |
- |
- |
○ |
○ |
○ |
- |
1815~1898年 |
ドイツの主要都市
- ベルリン
- ハンブルク
- ミュンヘン
- フランクフルト
- アーヘン
- エッセン
- ドルトムント
ドイツの文明特性
シリーズ |
文明特性 |
解説 |
Civ5 |
怒れるテウトネス |
テウトネス族はイタリア半島に侵入し、ローマの支配を脅かした。 |
ドイツが好む社会制度
- 普通選挙(フリードリヒ2世)
- 国民国家(オットー・ビスマルク)
ドイツが好む宗教
- プロテスタント
- ドイツはルター派による宗教改革の中心地だが、プロテスタントとカトリックの比率は半々程度で、南部ではカトリックが多い。
ドイツの世界遺産
世界遺産 |
Civ1 |
Civ2 |
Civ3 |
Civ4 |
Civ5 |
Civ6 |
所在都市名 |
ブランデンブルク門 |
- |
- |
- |
- |
○ |
|
ベルリン |
ノイシュヴァンシュタイン城 |
- |
- |
- |
- |
○ |
|
- |
プローラ |
- |
- |
- |
- |
○ |
|
- |
ルール地方 |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
- |
ドイツの自然遺産
ドイツの特殊ユニット
特殊ユニット |
Civ3 |
Civ4 |
Civ5 |
Civ6 |
相当ユニット |
パンツァー |
○ |
○ |
○ |
- |
戦車 |
Uボート |
- |
- |
- |
○ |
潜水艦 |
ドイツの特殊建造物
特殊建築物 |
Civ3 |
Civ4 |
Civ5 |
Civ6 |
相当建築物 |
ハンザ |
- |
- |
○ |
○ |
銀行(工業地帯) |
組立工場 |
- |
○ |
- |
- |
工場 |